Greeting
代表あいさつ
私どもの使命は、経営者のご負担を少しでも軽くすることです
これまでB C Pコンサルティングではでトータル300事業所ほどのB C P策定の支援をしてきました。B C P、業務継続計画は感染症や災害が発生した際に事業を縮小させません、廃業させません、倒産させません、このような思いを吹き込んで作成する必要があります。しかしその奥には利用者さん入居者さんを守る、職員を守ると言った人を守るという指名も組みこまれています。職員が被災したり、メンタルが保てないと利用者さんを、入居者さんを守ることができないのです。万が一新しい感染ウイルスや大規模な災害に見舞われた時、第一は命を守ること。そして早急に復旧をすることです。職員さんの職場を確保する、維持する。事業を守るという事には大きな意味があるのです。 私は埼玉県草加市で、別法人でリハビリ特化短時間・共生型デイサービスの運営をしています。自分が利用したいデイサービスをつくりたくて、あえて共生型でスタートしました。これまでいろいろな意見を頂いたなかで、高齢者は障害者を嫌がり、障害者は高齢者を嫌がるなど、「共生型はやめたほうがいい」と言われ続けてきました。現に、共生型は全国的にとても少ないのです。スタートすると現状は異なり、必要とされているサービスで高いニーズがあることがわかりました。実際の利用者さんには高齢者・障害者への偏見はなく、むしろ相乗効果のほうが大きかったのです。「お孫さんと利用したい」「親子で通いたい」とさまざまな年齢の方が共生することで活気づき、利用 者さんのモチベーションも自然と向上。事業所の空気までもが良くなりました。今までの反発は、利用者さん目線ではなくサービス提供者側にあったのかもしれません。 コンサルタントの仕事は、経営者のご負担を減らして少しでも楽にすることだと思います。そのお手伝いを、微力ながらさせて頂いております。
代表理事
小林 香織
Profile
会社概要
商号 | 一般社団法人コグニティブサポート |
---|---|
代表理事 | 小林 香織 |
設立 | 2020年 4月 9日 |
所在地 |
|
連絡先 |
|
事業内容 | ◎ 運営指導、コンプライアンス向上支援 ◎ 職員研修 |
主要取引先 | 株式会社マイナビ |
取引銀行 | りそな銀行秋葉原支店 |