運営指導、コンプライアンス向上支援、BCP作成、シミュレーション訓練実施支援、生産性向上、ICT化、業務改善導入支援、経営情報提出義務化対策、経営計画策定支援、LIFEフィードバック票活用支援、共生型サービス開業支援、高齢者、障害者向けリハビリテーションプログラム導入支援、介護経営コンサルティング

取扱業務

HOME | 取扱業務

BCP作成支援 BCPシミュレーション訓練支援

令和6年度から義務化された業務継続計画(BCP)の作成支援コンサルティングを行っています。ベストセラー「これならわかる!介護BCP]の著者であり、業界実績No.1のBCPコンサルティングをご提供します。作成実績では、運営事業所130の大規模法人のBCPを作成緯線の実績は、他の追従を許しません。すでに300事業所以上の作成実績があります。大規模から小規模まで、経験ノウハウ豊富です。

また、BCPは完成したけれど、訓練の方法がわからないという声が急増しています。当社では、シミュレーション訓練の指導を実施しており、全国での指導実績を積み重ねています。こちらも経験、ノウハウでおいて他の追従を許しません。

 

共生型サービス開業支援 高齢者・障害者対象リハビリ

希少な共生型サービスで地域一番店化、差別化を促進し、稼働率アップと重度者ケアへの転換を同時に行います。 寝転がってのリハビリテーションは目からうろこです。地域共生型社会の取組と自立支援介護の実践を同時に実現します。   共生型サービス開業支援プログラムは、高齢者と障害者が共に過ごす共生型社会を具現化。現在の職員数で許認可が取れるので人件費負担がありませんので、確実な稼働率アップを実現します。ポイントを押さえた指導、実績を踏まえた指導で安心です。   高齢者・障害者リハビリ導入支援プログラムは、転倒リスクを最小限に抑え、低リスクで重度者ケアを実現しました。リハビリ成果を見える化して、身体機能を確実に改善します。体のバランスを一番に考えたリハビリプログラムをご指導します共生型サービスに組み合わせることで最大の効果を発揮します。  

 

運営指導対策職員研修・事前直接指導サービス

施設に出向いての職員向けの運営指導対策講座と質疑応答によって、職員レベルでのコンプライアンス対策が可能となります。また、実際に各部署の計画、記録、日誌、請求などを1日から2日掛けてチェックしての運営指導シミュレーションサービスは、15年以上の永きに渡って、全国の介護施設からご好評を得てきました。運営地指導での成果でも多くの評価を頂いて居ます。定期顧問として関わる介護施設の多くが、運営指導に置いて、指導項目ゼロを達成しています。

 

定期顧問・個別コンサルティング 

(加算算定、LIFE、生産性向上、財務情報公表対策、新規開業支援など)

全国の医療法人、社会福祉法人、営利法人と定期顧問契約を結ばせて頂き、月に一回程度の訪問指導と職員面談を行っています。職員研修や医師向けの介護保険制度講座は元より、地域のケアマネジャー対象の定期研修を施設主催で開催して、地域での認知を高める仕組みも各地で実施して成果を挙げています。定期顧問等については、基本的にオーダーメイドになりますので、まずはお問い合わせください。最初に、施設にお伺いしての打ち合わせ、幹部職員へのインタビューを経て、コンサルティングの企画書をご呈示させて頂きます。

 

セミナー講師、研修講師

広範囲な経営者向け、職員向け、一般向けのセミナーの企画・運営に加え、様々な情報を提供するサービスを提供しています。また、代表が運営するDMMのオンラインサロンでは、限定された会員にむけた情報提供も実施しています。全国100会員を誇る会計事務所対象のC-MAS。社会保険労務士対象のC-SRなど、専門士業向けのネットワークがあり、最近ではマイナビ様主催のケアサポネットサービスもスタートしました。これらの情報ネットワークからもたらされる情報に基づく、セミナーは全国からリピーターも多いと大好評を得ています。

 

職員の育成支援

研修テーマ
1、運営指導対策
2、BCP作成、研修、訓練
3、介護保険制度改正の解説、動向
4、介護報酬の算定促進
5、LIFEの活用
6、生産性向上、ICT化、業務効率化
7、保険外サービス 8,財務情報の公表と経営計画 9,共生型サービスとリハビリテーション
10、その他のテーマまたは組み合わせ